1
一般社団法人世界フラワーライフ振興協会設立のお知らせ!
2015年 07月 28日
皆様、ご無沙汰しております。
昨年からですね、新規事業を2つ同時に準備しておりますが、ブログ読者及びフェイスブックでつながっているお友達の方には、1つを正式に発表させていただきます。
このたび、構想および企画立案に1年かけて準備してきました協会がやっと立ち上がりました
一般社団法人世界フラワーライフ振興協会Rを設立し、私、平舘美木が、代表理事に就任いたしましたので、そのご案内をさせていただきます!!
この協会の認定試験「フラワーライフマイスターR」のテキスト作成にはですね、なんと、47都道府県、世界40ヶ国の大使館や政府観光局が協力してくださっています。
正直、これは、相当難しいことでした。
設立前の協会に協力を仰ぐということは。。
ですが、私と、この協会立ち上げに賛同してくれたメンバーとともに、熱く、熱く、自分たちの思いを伝え、1つ1つ掛け合い、このたび、それが叶いました。
最初は、お断りされたところもありましたが、それぞれの立場の方が、この協会の活動に賛同してくださり、あちこち掛け合ってくださった結果です。
都道府県には、いくつもの担当部署があり、まとめるのが大変だった県もあるのですが、そのとりまとめを買って出てくださった方も何人もいます。
大使館や政府観光局に至っては、何度も私たちの企画書やアンケートが海を渡ったり。いきなりその地域が天災や紛争に巻き込まれたり、そんななか、やっと40ヶ国!
みなさんがよく知っている国が多数入っていますよ。
「夢は大きく、やる前からあきらめることなんか、絶対にしないわ!」
そんな私に、ついてきてくれた協会立ち上げメンバー、そして英語が全くできない私の代わりに、翻訳しくれた方、本当に感謝しています。
日本のみならず、最初から、ワールドワイドに、世界目指しますわ!
英語は、秋から慌てて勉強しますの。。。(笑)
ロゴもかなり気に入っています。地球を花びらが囲ってるの。素敵でしょ?
スーパーデザイナーが作ってくれました。その方は、別途別の機会に紹介しますね!
サイトがまだできていないので、取り急ぎ、ブログで概要を説明させていただきますね。
サイトができたら、また正式にご案内させていただきます。
ちなみに、この協会の無料説明会を行います。取り急ぎ日程が決まっているのは、8月6日(木)の午前と午後です。
対象者は、花講師、花屋さん、だけではなく、様々な職業についている方、および、就職や転職希望者の方も含まれます。なぜ、このような方が対象なのかは、事業概要ともに、ブログ後半で説明させていただきます。
【対象職種】
花講師、花屋、花業界関係者、テーブルコーディネーター、インテリアコーディネーター、空間デザイナー、ガーデナー、料理家、シェフ、ソムリエ、カラーコーディネーター、アロマセラピスト、保育士・教師、介護士、ラッピングコーディネーター、観光や旅行に関する仕事に従事される方、秘書、コンシェルジュ、受付、語学・通訳、マナー講師、テーマパークや公園などの施設勤務、地方自治体・公務員、冠婚葬祭関連の仕事、イベント・広告関連、各種店舗経営者、および家庭で花や緑を楽しみたい人やご自身のお子さんに教育一環として教えたい人等
★ 世界フラワーライフ振興協会無料説明会
8月6日(木)9時半~10時半(協会概要及び認定資格の説明)・10時半~11時半(当協会および弊社キラキラリーグが実施するイベント講師登録やコラボレッスン、企画立案希望者の方との相談会)
会場:東京浜松町、港商工会館 第3会議室 詳細はURLに地図があります。
参加費:無料※ただし、事前申し込みおよび、当日ご本人確認必須となります。
【午前の部】
8月6日(木) 9時~11時半 定員18名
http://peatix.com/event/106215
【午後の部】
8月6日(木) 13時半~15時半 定員18名
http://peatix.com/event/106231
上記以外の日程は、只今調整中です。いずれも東京開催となります。
さてさて、前置きが長くなりましたが、協会設立に至った経緯や、内容などをご案内させていただきますね。
私が現在経営しています、株式会社キラキラリーグで運営しています、フラワーリーグという花講師、花業界、一般消費者を結ぶコミュニティサイトがあるのですが、花や緑にもっと親しみましょう!といっても、なんだか距離感がないですか?
花業界には、資格認定の協会が多数あります。
しかしですね、その多くは、花講師を養成するものばかりです。
花講師の資格を取って、フラワーアレンジメントを教えましょう!お教室開業をしましょう。ってやつです。
ですが、みなさん、お花を習って講師になりたい人って、世の中にどれだけいるのだろうか?と考えるとずっと私は疑問でした。
花業界の活性化をしよう!!!って協会もありますが、そのどれもが、消費者の気持ちからなんかちょっと遠いんです。
私がずっと思っていたのは、花や緑って、もっと生活や人生に密着しているものですから、色々な角度から、楽しめる企画があったり、職業の方が集まっていてもいいのかと。
要するに、ずっと私が作りたかったのは、花業界の提供側の視点ではなく、買う側、利用する側、ここでは、花を買ったり、愛でたりする側、そして花を仕事にはしないけど、コラボレーションすることで、相乗効果を生むことができる職業はないか?と。
そこに立った視点で、どのような活動があれば、花業界側も、そして異業種側も、そして消費者側も違和感なく、ハッピーに、花と緑の啓蒙ができるのか?と。。。
そんなことを、ずっと考えて形にしてのが、この世界フラワーライフ振興協会です。
きちんと活動していくために、このたび、認定資格も作りました。
それが、フラワーライフマイスターRです。
現在、3級、2級、1級、資格認定を行う講師のインストラクターの4段階あります。
この資格は、花や緑のある生活を楽しむための提案ができるという認定資格です。
知識、技術、文化や伝統、マナーなど多岐に渡って学びます。
なので、花講師に限らず、幅広い職種の方が資格認定の対象となるのです。
さらに、当協会および弊社キラキラリーグでは、今後このフラワーライフマイスターの資格取得をしている方々と、新たな仕事を創造していきます。
弊社は、広告、マーケティングを行っている会社です。
単なる、生徒に教える以外の、仕事を作り上げて、世の中に花と緑を普及させ、多くの人の心や生活を豊かにしていくお手伝いをしていきたいと考えています。
フラワーアレンジメントを習っている人でも、花の名前をあまり知らないとか。
店頭に並んでいる花の季節や産地なんてもっと知らなない人も多いです。
また、花講師にはなるつもりはないけど、自分でブーケを作って友達にプレゼントしたり、家の庭やベランダを花や緑で素敵にデザインしたり、プロにはならないけど、ちょっとした知識できたら楽しいとか思いませんか?
また、家庭の主婦やビジネスで、花贈りのマナーを知らずに恥ずかしい思いをした人はいないでしょうか?
知っていると一生役立つのが花の知識やマナーなんです。
さらに、国内や海外にもたくさんの花を楽しめる観光スポットがあります。
知ってて行くのと、知らないでなんだかキレイね~って見るのでは、楽しさが全然違ってきます。
そう思いませんか?
世界フラワーライフ振興協会では、関連会社が広告・マーケティングを手掛けるため、他の協会にない異業種ネットワークが多数あり、様々なコラボ企画が実施可能です。
さあ、みなさん、共に、花と緑のある生活と人生を送りましょう。
それも、気軽にね!
生活に花を!人生に華を!
一般社団法人 世界フラワーライフ振興協会 代表理事 平舘美木
※サイトがオープするまでは、こちらで情報発信します、フォローお願いします!
世界フラワーライフ振興協会フェイスブック
https://www.facebook.com/wflowerlife
昨年からですね、新規事業を2つ同時に準備しておりますが、ブログ読者及びフェイスブックでつながっているお友達の方には、1つを正式に発表させていただきます。
このたび、構想および企画立案に1年かけて準備してきました協会がやっと立ち上がりました
一般社団法人世界フラワーライフ振興協会Rを設立し、私、平舘美木が、代表理事に就任いたしましたので、そのご案内をさせていただきます!!
この協会の認定試験「フラワーライフマイスターR」のテキスト作成にはですね、なんと、47都道府県、世界40ヶ国の大使館や政府観光局が協力してくださっています。
正直、これは、相当難しいことでした。
設立前の協会に協力を仰ぐということは。。
ですが、私と、この協会立ち上げに賛同してくれたメンバーとともに、熱く、熱く、自分たちの思いを伝え、1つ1つ掛け合い、このたび、それが叶いました。
最初は、お断りされたところもありましたが、それぞれの立場の方が、この協会の活動に賛同してくださり、あちこち掛け合ってくださった結果です。
都道府県には、いくつもの担当部署があり、まとめるのが大変だった県もあるのですが、そのとりまとめを買って出てくださった方も何人もいます。
大使館や政府観光局に至っては、何度も私たちの企画書やアンケートが海を渡ったり。いきなりその地域が天災や紛争に巻き込まれたり、そんななか、やっと40ヶ国!
みなさんがよく知っている国が多数入っていますよ。
「夢は大きく、やる前からあきらめることなんか、絶対にしないわ!」
そんな私に、ついてきてくれた協会立ち上げメンバー、そして英語が全くできない私の代わりに、翻訳しくれた方、本当に感謝しています。
日本のみならず、最初から、ワールドワイドに、世界目指しますわ!
英語は、秋から慌てて勉強しますの。。。(笑)
ロゴもかなり気に入っています。地球を花びらが囲ってるの。素敵でしょ?
スーパーデザイナーが作ってくれました。その方は、別途別の機会に紹介しますね!
サイトがまだできていないので、取り急ぎ、ブログで概要を説明させていただきますね。
サイトができたら、また正式にご案内させていただきます。
ちなみに、この協会の無料説明会を行います。取り急ぎ日程が決まっているのは、8月6日(木)の午前と午後です。
対象者は、花講師、花屋さん、だけではなく、様々な職業についている方、および、就職や転職希望者の方も含まれます。なぜ、このような方が対象なのかは、事業概要ともに、ブログ後半で説明させていただきます。
【対象職種】
花講師、花屋、花業界関係者、テーブルコーディネーター、インテリアコーディネーター、空間デザイナー、ガーデナー、料理家、シェフ、ソムリエ、カラーコーディネーター、アロマセラピスト、保育士・教師、介護士、ラッピングコーディネーター、観光や旅行に関する仕事に従事される方、秘書、コンシェルジュ、受付、語学・通訳、マナー講師、テーマパークや公園などの施設勤務、地方自治体・公務員、冠婚葬祭関連の仕事、イベント・広告関連、各種店舗経営者、および家庭で花や緑を楽しみたい人やご自身のお子さんに教育一環として教えたい人等
★ 世界フラワーライフ振興協会無料説明会
8月6日(木)9時半~10時半(協会概要及び認定資格の説明)・10時半~11時半(当協会および弊社キラキラリーグが実施するイベント講師登録やコラボレッスン、企画立案希望者の方との相談会)
会場:東京浜松町、港商工会館 第3会議室 詳細はURLに地図があります。
参加費:無料※ただし、事前申し込みおよび、当日ご本人確認必須となります。
【午前の部】
8月6日(木) 9時~11時半 定員18名
http://peatix.com/event/106215
【午後の部】
8月6日(木) 13時半~15時半 定員18名
http://peatix.com/event/106231
上記以外の日程は、只今調整中です。いずれも東京開催となります。
さてさて、前置きが長くなりましたが、協会設立に至った経緯や、内容などをご案内させていただきますね。
私が現在経営しています、株式会社キラキラリーグで運営しています、フラワーリーグという花講師、花業界、一般消費者を結ぶコミュニティサイトがあるのですが、花や緑にもっと親しみましょう!といっても、なんだか距離感がないですか?
花業界には、資格認定の協会が多数あります。
しかしですね、その多くは、花講師を養成するものばかりです。
花講師の資格を取って、フラワーアレンジメントを教えましょう!お教室開業をしましょう。ってやつです。
ですが、みなさん、お花を習って講師になりたい人って、世の中にどれだけいるのだろうか?と考えるとずっと私は疑問でした。
花業界の活性化をしよう!!!って協会もありますが、そのどれもが、消費者の気持ちからなんかちょっと遠いんです。
私がずっと思っていたのは、花や緑って、もっと生活や人生に密着しているものですから、色々な角度から、楽しめる企画があったり、職業の方が集まっていてもいいのかと。
要するに、ずっと私が作りたかったのは、花業界の提供側の視点ではなく、買う側、利用する側、ここでは、花を買ったり、愛でたりする側、そして花を仕事にはしないけど、コラボレーションすることで、相乗効果を生むことができる職業はないか?と。
そこに立った視点で、どのような活動があれば、花業界側も、そして異業種側も、そして消費者側も違和感なく、ハッピーに、花と緑の啓蒙ができるのか?と。。。
そんなことを、ずっと考えて形にしてのが、この世界フラワーライフ振興協会です。
きちんと活動していくために、このたび、認定資格も作りました。
それが、フラワーライフマイスターRです。
現在、3級、2級、1級、資格認定を行う講師のインストラクターの4段階あります。
この資格は、花や緑のある生活を楽しむための提案ができるという認定資格です。
知識、技術、文化や伝統、マナーなど多岐に渡って学びます。
なので、花講師に限らず、幅広い職種の方が資格認定の対象となるのです。
さらに、当協会および弊社キラキラリーグでは、今後このフラワーライフマイスターの資格取得をしている方々と、新たな仕事を創造していきます。
弊社は、広告、マーケティングを行っている会社です。
単なる、生徒に教える以外の、仕事を作り上げて、世の中に花と緑を普及させ、多くの人の心や生活を豊かにしていくお手伝いをしていきたいと考えています。
フラワーアレンジメントを習っている人でも、花の名前をあまり知らないとか。
店頭に並んでいる花の季節や産地なんてもっと知らなない人も多いです。
また、花講師にはなるつもりはないけど、自分でブーケを作って友達にプレゼントしたり、家の庭やベランダを花や緑で素敵にデザインしたり、プロにはならないけど、ちょっとした知識できたら楽しいとか思いませんか?
また、家庭の主婦やビジネスで、花贈りのマナーを知らずに恥ずかしい思いをした人はいないでしょうか?
知っていると一生役立つのが花の知識やマナーなんです。
さらに、国内や海外にもたくさんの花を楽しめる観光スポットがあります。
知ってて行くのと、知らないでなんだかキレイね~って見るのでは、楽しさが全然違ってきます。
そう思いませんか?
世界フラワーライフ振興協会では、関連会社が広告・マーケティングを手掛けるため、他の協会にない異業種ネットワークが多数あり、様々なコラボ企画が実施可能です。
さあ、みなさん、共に、花と緑のある生活と人生を送りましょう。
それも、気軽にね!
生活に花を!人生に華を!
一般社団法人 世界フラワーライフ振興協会 代表理事 平舘美木
※サイトがオープするまでは、こちらで情報発信します、フォローお願いします!
世界フラワーライフ振興協会フェイスブック
https://www.facebook.com/wflowerlife
1つめの事業は花関連団体の代表理事に!セミナーで全貌公開します!
2015年 07月 14日
こちら、だいぶブログご無沙汰してしまっていました!
もう、日々、久々に、ベンチャーって感じです(笑)
先日ですね、さて、2つの新規事業の立ち上げをしていると申し上げておりましたが、ついに、皆様に1つめをお披露目できるような段階にきました!同時進行で2つの立ち上げているなんて、我ながらパワフル!(笑)
でもね、やりたいことがあることは幸せなこと。
いつかなんて言ってたら、年取っちゃうし人生なんてあっという間。
やれることは、先延ばしにしないで、今やるべし!
かつてない(大げさじゃなく!!笑)、花業界が活性化され、さらに花講師の方のお仕事が増えるというような、協会を発足いたします!!
仲間を全国に大量募集します!
花業界での新規事業を考え出して、構築したきっかけはですね、かなり前にさかのぼります。。
弊社キラキラリーグのひとつの事業の柱である、花講師や花業界、花好きな人を対象としたコミュニティサイト「フラワーリーグ」 の今後の事業の方向性を考えれば考えるほど、先が見えず、このままどう盛り上げていけばいいのかを模索し続けてきました。
私がターゲットとした、花業界自体、勢い的には、衰退の一途。
このままでいいのか?と常に考えていました。
このままのやり方では、ますます業界的に衰退してくのではないか??と。。。。
さらに言えば、このままでは花業界の末端にいるような個人で地道にお教室をやっているような花講師の方は、もっと厳しい状況になっていくのは目に見えています。
今の世の中、昔のように、女性が花嫁修業にお花を習うという時代でもなくなってきており、このままの状況が続くと、生徒が獲得できなくて、花講師の仕事自体厳しいものになっていくのではないか?と考えたからです。
フラワーリーグの事業モデルは、花講師の方の仕事を盛り上げていくことなのに、このままでは、成り立たないわ!!!と。。。
そんななか、輪をかけて花の資格認定の協会がたくさんありすぎて飽和状態なんですもの!!
生花、プリザーブドフラワー、生け花、色々ありますが、他の協会と差別化できているかっていうとどこも似ていますね。
最近では、よほど状況が厳しいのか、花の協会が、花とは全く関係のない資格認定にまで手を出すようになっています。
これ、このままでいいのか?
花業界このままでいいの??
って、偉そうに私がなんとかできるわけじゃないけど、関わるものとしては、やはり放ってはおけない問題です。
私は経営者として、ダメなものをバッサリ切り捨てるっていう判断もあったと思います。
しかし、私は、そういう判断はしませんでした。
花なんか儲からないよ、って、それはそれは、多くの人に言われ続けてきましたが、絶対にやめないと思っていました。
縁あって出会った花業界、これを盛り上げることは、私のライフワークのひとつです。
絶対にやめないし、なんとかしたいし、なんとかする!!
そう思えたのは、私には別の顔があったから。
経営コンサルタント、マーケティングプランナー、ブランディングプロデューサー、コンテンツや広告をつくるクリエイターでもあったりするからです。
要するに、私の仕事は何をすることかと簡単に言うと、物やサービスが売れるようにしたり、消費者が求めているものを作り出したり、ダメな状況を改善するアドバイスをしたりっていう仕事なんです。
そのノウハウを花業界に活かさない手はないでしょ?
別の業界に長くいた私は(現在も2足のわらじです)、花業界のダメな部分が、かなり客観的に冷静に眺めることができるのです。
花は売れないとか、花業界は厳しいとかさ、ダメだ、ダメだっていうけどさ、花って、歴史の中でもずっとあり続けて、どんな時代でも、どの国でも、どんな文化圏でもさ、決して生活や人生の中からなくなることはないものですよね?
ある意味、そういうもののほうが、世の中に少なくないですか?
花の仕事は永遠に続くものなのですよ。
時代の変化に対応すればいいだけです。
過去のやり方にこだわって、同じやり方を通そうとするからダメなのだと思います。
私は消費者マーケティングやトレンドにかかわる仕事をずっとしてきました。
常に、時代の空気感や消費者の気持ち、どんなものが売れるのか?どんなものを人々が求めているのか?そんなことを常に考える仕事をしてきました。
だからこそ、今回、花業界にその経験を投入していこうと考えています
もう、協会の法人登記も、商標申請も、ぜんぶ終わっています。
かつてない、花関連の資格認定の講座もスタートします!
実は、この協会立ち上げには、外部団体が100近くすでに協力してくださっています!
私の思いつきで始まりましたが、多くの人の協力のもと、ここまできました!
多くの方のご協力のもと、これからみんなで花業界のムーブメントを起こすわ(→意気込みですが・笑)
ただですね、まだサイト構築中ですので、それが全部完成したら、全貌を公開したいと思います。
その前に、一緒に花業界を盛り上げていってくれる方、新しい資格取得や当協会の資格認定のインストラクターの資格取得に興味のある方、なんだかわからないけど、今後一緒に盛り上げていってくださるという花業界関連企業の方、ぜひ先にお会いしたいと思っております。
そこで、協会立ち上げ前に、花講師・花業界関係者の方限定でセミナーを実施したいと思います。
ぜひ、ぜひ、関心・興味を持っていただけた業界関係者の方、ご参加ください!
当日参加いただいた方には、協会の全貌および今後の花業界を盛り上げていく事業展開プランをお話させていただきます!
申込は以下よりお願いします!
花講師・花業界関係者限定セミナー
「花需要を増やす、花業界に新風を!」
★当日は、セミナー終了後ご興味のある方には、協会の概要説明および新規事業展開のお話もさせていただきます。
【参加対象者】:花の資格を持つ方、花業界関連企業の方限定
【会場】:東京・浜松町 ※申込された方に会場地図等詳細送ります。
【参加費】:3,780円(税込) ※以下よりお申込み後、事前決済となります。
【セミナー日程(※各日程セミナー内容は同じです)】
以下のURLよりお申込みくださいませ!
★ 7月23日(木)午前の部 9時半~10時半 定員20名http://kokucheese.com/event/index/312352/
★ 7月23日(木)午後の部 13時半~15時半 定員20名http://kokucheese.com/event/index/312371/
★ 8月1日(土)午後の部のみ 13時半~15時半 定員20名http://kokucheese.com/event/index/312400/
★~★~★~★~★~★~★~★~★~★★~★~★~★~★~★~★~★~★
◆私が主宰しているフラワーリーグ(http://flowerleague.com )よりお知らせです◆
いいねをぜひ!
フラワーリーグフェイスブック https://www.facebook.com/flowerleague
私が社長をしている株式会社キラキラリーグフェイスブック https://www.facebook.com/kirakiraleague
★メルマガ会員登録をすると、VIP会員の花のレッスンがお得な価格で受けられる夏のお得レッスンを開始しました!
詳細は、こちら!http://flowerleague.com/2286
花好きの方におススメのフラワーリーグプレゼントページはこちら!
http://flowerleague.com/2298
フラワーリーグでは、様々な人脈・ネットワークを駆使して、花のプロとして活躍していきたいあなたを素敵にプロデュースしていきます!
★フラワーリーグの全体的な活動を知りたい方は、以下のリンクをご覧ください!
http://flowerleague.com/about
フラワーリーグ全国制覇への道
以下の道府県は、まだフラワーリーグVIP会員がいらっしゃいません。
VIP会員とは?http://flowerleague.com/vip
お花の講師として、キラキラすることを第一号で始めてみませんか?
エリア第1号VIP会員大募集中!
北海道・青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県・
栃木県・山梨県・静岡県・長野県・新潟県・
富山県・石川県・福井県・岐阜県・三重県・和歌山県・大阪府・
滋賀県・奈良県・京都府・兵庫県・鳥取県・島根県・
山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・
長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
もう、日々、久々に、ベンチャーって感じです(笑)
先日ですね、さて、2つの新規事業の立ち上げをしていると申し上げておりましたが、ついに、皆様に1つめをお披露目できるような段階にきました!同時進行で2つの立ち上げているなんて、我ながらパワフル!(笑)
でもね、やりたいことがあることは幸せなこと。
いつかなんて言ってたら、年取っちゃうし人生なんてあっという間。
やれることは、先延ばしにしないで、今やるべし!
かつてない(大げさじゃなく!!笑)、花業界が活性化され、さらに花講師の方のお仕事が増えるというような、協会を発足いたします!!
仲間を全国に大量募集します!
花業界での新規事業を考え出して、構築したきっかけはですね、かなり前にさかのぼります。。
弊社キラキラリーグのひとつの事業の柱である、花講師や花業界、花好きな人を対象としたコミュニティサイト「フラワーリーグ」 の今後の事業の方向性を考えれば考えるほど、先が見えず、このままどう盛り上げていけばいいのかを模索し続けてきました。
私がターゲットとした、花業界自体、勢い的には、衰退の一途。
このままでいいのか?と常に考えていました。
このままのやり方では、ますます業界的に衰退してくのではないか??と。。。。
さらに言えば、このままでは花業界の末端にいるような個人で地道にお教室をやっているような花講師の方は、もっと厳しい状況になっていくのは目に見えています。
今の世の中、昔のように、女性が花嫁修業にお花を習うという時代でもなくなってきており、このままの状況が続くと、生徒が獲得できなくて、花講師の仕事自体厳しいものになっていくのではないか?と考えたからです。
フラワーリーグの事業モデルは、花講師の方の仕事を盛り上げていくことなのに、このままでは、成り立たないわ!!!と。。。
そんななか、輪をかけて花の資格認定の協会がたくさんありすぎて飽和状態なんですもの!!
生花、プリザーブドフラワー、生け花、色々ありますが、他の協会と差別化できているかっていうとどこも似ていますね。
最近では、よほど状況が厳しいのか、花の協会が、花とは全く関係のない資格認定にまで手を出すようになっています。
これ、このままでいいのか?
花業界このままでいいの??
って、偉そうに私がなんとかできるわけじゃないけど、関わるものとしては、やはり放ってはおけない問題です。
私は経営者として、ダメなものをバッサリ切り捨てるっていう判断もあったと思います。
しかし、私は、そういう判断はしませんでした。
花なんか儲からないよ、って、それはそれは、多くの人に言われ続けてきましたが、絶対にやめないと思っていました。
縁あって出会った花業界、これを盛り上げることは、私のライフワークのひとつです。
絶対にやめないし、なんとかしたいし、なんとかする!!
そう思えたのは、私には別の顔があったから。
経営コンサルタント、マーケティングプランナー、ブランディングプロデューサー、コンテンツや広告をつくるクリエイターでもあったりするからです。
要するに、私の仕事は何をすることかと簡単に言うと、物やサービスが売れるようにしたり、消費者が求めているものを作り出したり、ダメな状況を改善するアドバイスをしたりっていう仕事なんです。
そのノウハウを花業界に活かさない手はないでしょ?
別の業界に長くいた私は(現在も2足のわらじです)、花業界のダメな部分が、かなり客観的に冷静に眺めることができるのです。
花は売れないとか、花業界は厳しいとかさ、ダメだ、ダメだっていうけどさ、花って、歴史の中でもずっとあり続けて、どんな時代でも、どの国でも、どんな文化圏でもさ、決して生活や人生の中からなくなることはないものですよね?
ある意味、そういうもののほうが、世の中に少なくないですか?
花の仕事は永遠に続くものなのですよ。
時代の変化に対応すればいいだけです。
過去のやり方にこだわって、同じやり方を通そうとするからダメなのだと思います。
私は消費者マーケティングやトレンドにかかわる仕事をずっとしてきました。
常に、時代の空気感や消費者の気持ち、どんなものが売れるのか?どんなものを人々が求めているのか?そんなことを常に考える仕事をしてきました。
だからこそ、今回、花業界にその経験を投入していこうと考えています
もう、協会の法人登記も、商標申請も、ぜんぶ終わっています。
かつてない、花関連の資格認定の講座もスタートします!
実は、この協会立ち上げには、外部団体が100近くすでに協力してくださっています!
私の思いつきで始まりましたが、多くの人の協力のもと、ここまできました!
多くの方のご協力のもと、これからみんなで花業界のムーブメントを起こすわ(→意気込みですが・笑)
ただですね、まだサイト構築中ですので、それが全部完成したら、全貌を公開したいと思います。
その前に、一緒に花業界を盛り上げていってくれる方、新しい資格取得や当協会の資格認定のインストラクターの資格取得に興味のある方、なんだかわからないけど、今後一緒に盛り上げていってくださるという花業界関連企業の方、ぜひ先にお会いしたいと思っております。
そこで、協会立ち上げ前に、花講師・花業界関係者の方限定でセミナーを実施したいと思います。
ぜひ、ぜひ、関心・興味を持っていただけた業界関係者の方、ご参加ください!
当日参加いただいた方には、協会の全貌および今後の花業界を盛り上げていく事業展開プランをお話させていただきます!
申込は以下よりお願いします!
花講師・花業界関係者限定セミナー
「花需要を増やす、花業界に新風を!」
★当日は、セミナー終了後ご興味のある方には、協会の概要説明および新規事業展開のお話もさせていただきます。
【参加対象者】:花の資格を持つ方、花業界関連企業の方限定
【会場】:東京・浜松町 ※申込された方に会場地図等詳細送ります。
【参加費】:3,780円(税込) ※以下よりお申込み後、事前決済となります。
【セミナー日程(※各日程セミナー内容は同じです)】
以下のURLよりお申込みくださいませ!
★ 7月23日(木)午前の部 9時半~10時半 定員20名http://kokucheese.com/event/index/312352/
★ 7月23日(木)午後の部 13時半~15時半 定員20名http://kokucheese.com/event/index/312371/
★ 8月1日(土)午後の部のみ 13時半~15時半 定員20名http://kokucheese.com/event/index/312400/
★~★~★~★~★~★~★~★~★~★★~★~★~★~★~★~★~★~★
◆私が主宰しているフラワーリーグ(http://flowerleague.com )よりお知らせです◆
いいねをぜひ!
フラワーリーグフェイスブック https://www.facebook.com/flowerleague
私が社長をしている株式会社キラキラリーグフェイスブック https://www.facebook.com/kirakiraleague
★メルマガ会員登録をすると、VIP会員の花のレッスンがお得な価格で受けられる夏のお得レッスンを開始しました!
詳細は、こちら!http://flowerleague.com/2286
花好きの方におススメのフラワーリーグプレゼントページはこちら!
http://flowerleague.com/2298
フラワーリーグでは、様々な人脈・ネットワークを駆使して、花のプロとして活躍していきたいあなたを素敵にプロデュースしていきます!
★フラワーリーグの全体的な活動を知りたい方は、以下のリンクをご覧ください!
http://flowerleague.com/about
フラワーリーグ全国制覇への道
以下の道府県は、まだフラワーリーグVIP会員がいらっしゃいません。
VIP会員とは?http://flowerleague.com/vip
お花の講師として、キラキラすることを第一号で始めてみませんか?
エリア第1号VIP会員大募集中!
北海道・青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県・
栃木県・山梨県・静岡県・長野県・新潟県・
富山県・石川県・福井県・岐阜県・三重県・和歌山県・大阪府・
滋賀県・奈良県・京都府・兵庫県・鳥取県・島根県・
山口県・徳島県・香川県・愛媛県・高知県・福岡県・佐賀県・
長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
1