1
北海道の定番土産!
2011年 05月 30日
都ちゃんと再会!
2011年 05月 27日
都ちゃんと、地震の前以来の久々の再会!
去年の年末に出会って以来、風水のMIREYさんと、私と、都ちゃんは、ものすごく気が合い、しょっちゅう会っていた。
色々な楽しい計画もあったのに、まさかの地震で、3人は、バラバラになってしまった。
都ちゃんは、和歌山、MIREYさんは長崎、私は東京。
たった2ヶ月間の間に、色々なことが起こって考えて、久々に会ってお互い話たら、価値観がだいぶ変わっちゃったね~と、いう話に。
大事な人や大事なことって案外少ないのかも。
混乱期で、色々な人の人間性や本質が見えたね~と話が盛り上がった。
意外と口だけで冷たい人がいたり、
意外と頼りになって暖かい人だと気づいたり、
それは、出会ってからの年月とか会う密度とか関係なかったり、見た目も関係ない(笑)
震災前、震災後、大事な人が絞られた。
そんななか、MIREYさんも含む私たちは、縁ある人としてこれからも住んでいる場所は離れていても会おうね、と。
この日は、渋谷の東急本店近くの都ちゃんの知り合いが経営するお店「巌」で飲んだ。
私たち、セルリアンタワーの方から、行ったから、途中ホテル街に迷い込んじゃって、アタフタ(笑)
女2人なのもそうだけど、年齢的にも周囲から、浮きまくり!
石焼きキムチうどん、とか、ガッツリ食べました!
作ってくれたお兄さん。
居心地のいいお店でした。
また行こうっと!
隠し子がいた!?
2011年 05月 24日
実は、私には隠し子がいた…、ワイドショーで、シュワちゃんが隠し子が原因で離婚したというニュースが流れてた。
私にも、いたら、たぶんこれくらいには、育っていたはず。
この子は、親友ちえぞうの子で、のぞみちゃん5才。
ちえぞうは、20才の頃出会い、もうかれこれ20年以上の仲。
もうひとりの長い付き合いの親友ルーちゃんが亡くなって、だいぶ落ち込んだけど、ちえぞうが、美木ちゃんの20年分のたくさんのキラキラの想い出は、私がこれから、一緒に共有して引き受けるから、と言ってくれた。
仕事ばかりにかまけて、親友たちとの付き合いをだいぶ放りっぱなしだった私は、深く反省した。
実は、私は、のぞみちゃんに、初めて対面したのだった。
いきなり、5才!
最近ブルーな私に、「手紙を書いてあげるね」と言って、くれた。
字が上手でビックリ
開けてみると、私とのぞみちゃんの似顔絵と、
「みきちゃん、キレイだね」
「みきちゃん、かわいいね」
と書いてあった
んま!なんていい子
こんな小さな子に気をつかわせてしまった。
でも、その手紙は、なんかほのぼのするので大事に持っている。
こちらは、お姉ちゃんのみすずちゃん。9才。
前に会ったのは、横浜のインターコンチに、ちえぞうと三人で泊まったとき以来だ。まだ、小さくてベビーカーに乗ってた。
もう、すごく大きくなってて、友達が最近告られて、今度デートなんだって~、なんて言ってた。
恐るべし、最近の小学生。
十分恋話一緒にできそう。
最近の小学生は、こんなプロフィールブックが流行っているらしい。
私たちの時代にもサイン帳に、趣味とか、生年月日とか星座とか書いたのあったなぁとよく見たら、
内容は、
好きな人がいる?
今までに告白されたことがある?
行きたいデートの場所は?
しょうらいの夢は?
お小遣いのうちわけは?
ネイルは何色?
ねらっているファッションアイテムは?
とか。
大真面目に答えて書いてあげました!
ひらがなで、しゃねる、とか、えるめすとか(笑)
みすずちゃんのプロフィールブックに私のプロフィールも加わりました。
誰か、大人には、見せないでね(笑)
子供は、純真無垢だから、一緒にいると癒されるわ~。
元気でたし、また遊びに行こうっと!
お見送りの曲
2011年 05月 23日
親友ルーちゃんが、天国へと旅立った日から、早1週間。
やっと、気持ちの整理がついてきた。
先週の月曜日に行われた彼女の葬儀。
それは、天国へ向けての新しい彼女の門出の日。
私は、私で、未来に向けて新しい一歩を踏み出そうとしていた日だった。
最後のお見送りには、行けなかったけど、彼女なら、美木ちゃんは、自分の未来のことに向けてちゃんとやりなさい!と絶対に言うだろうと思ったので、きっとこれでよかっんだと思う。
日曜に行われた、お通夜で私は、彼女と最後のお別れをした。
ルーちゃんの旦那様に、ルーちゃんの好きな曲をお通夜で流してあげたい、と言われ、私たち親友が、持ち寄ったのは、コレ!
お通夜で、不謹慎かな?とも思ったけど、やっぱり彼女は、ユーロビートが大好きだったし、話し合った結果、流そうとなった。
弔問に訪れる人でとくに昔からの友達は、ユーロビートを聴いて、ルーちゃんらしい、懐かしいといいながら、若くて輝いていた頃の彼女を思い、泣き笑いした。
ギブミーアップ、イントゥザナイト、ヘルプミーなど。。あのころが鮮明に思い出されて懐かしくてたまらない。
棺には、私や友人たちが書いた手紙や、ボディコンのワンピース(まだ保管してたの!)、ウエディングドレスなどが入れられた。
最後まで、私は彼女に心配ばかりかけていたように思う。
たくさん話をきいてあげられなくてごめん、と言ってたけど、これからは、いつも心の中で語りかけようと思う。
多分、今もどこかで見ていると思うから、頑張らなくちゃ!
やっと、気持ちの整理がついてきた。
先週の月曜日に行われた彼女の葬儀。
それは、天国へ向けての新しい彼女の門出の日。
私は、私で、未来に向けて新しい一歩を踏み出そうとしていた日だった。
最後のお見送りには、行けなかったけど、彼女なら、美木ちゃんは、自分の未来のことに向けてちゃんとやりなさい!と絶対に言うだろうと思ったので、きっとこれでよかっんだと思う。
日曜に行われた、お通夜で私は、彼女と最後のお別れをした。
ルーちゃんの旦那様に、ルーちゃんの好きな曲をお通夜で流してあげたい、と言われ、私たち親友が、持ち寄ったのは、コレ!
お通夜で、不謹慎かな?とも思ったけど、やっぱり彼女は、ユーロビートが大好きだったし、話し合った結果、流そうとなった。
弔問に訪れる人でとくに昔からの友達は、ユーロビートを聴いて、ルーちゃんらしい、懐かしいといいながら、若くて輝いていた頃の彼女を思い、泣き笑いした。
ギブミーアップ、イントゥザナイト、ヘルプミーなど。。あのころが鮮明に思い出されて懐かしくてたまらない。
棺には、私や友人たちが書いた手紙や、ボディコンのワンピース(まだ保管してたの!)、ウエディングドレスなどが入れられた。
最後まで、私は彼女に心配ばかりかけていたように思う。
たくさん話をきいてあげられなくてごめん、と言ってたけど、これからは、いつも心の中で語りかけようと思う。
多分、今もどこかで見ていると思うから、頑張らなくちゃ!
国際バラとガーデニングショウ
2011年 05月 15日
西武ドームで明日16日まで開催中の国際バラとガーデニングショウに行ってきました。
昨年初めて行って、今年で二回目。
昨年は、まだ花の事業をする前だったから、ただ、キレイ~と、会場を回っただけだったけど、多少なりとも、バラや花業界に詳しくなったので、また違う意味でも楽しめました。
会場に降りて行くと、そこは、どこかの邸宅のお庭に紛れ込んでしまったよう。
お庭に実際に咲いているようにディスプレイされています。
会場では、様々なお庭が見られます。
変わった種類のバラも!
ここまで色がはっきりしたパープルのバラってあまり見かけないですよね?
切り花のディスプレイもありました。
バラ百科とかで見たことあるけど、実際の花を近くで見たのは、初めてのものや、新品種などもあり、興味深くこのコーナーをチェック!
このバラ、独特の色合いと、重なり合う花びらがステキでした。
香りを楽しむフレグランスブーケ。
バラの盆栽。
花好きは、一日中いても飽きない感じです。
16日まで開催中です。
興味のある方、今日でも、ふらっと出かけてみてはいかがですか?
大親友が天国へ
2011年 05月 13日
彼女との出会いは、18才の春。
確か渋谷で行われた大学のサークルの新歓コンパ。
別の女子大に通う私たちは、別々のテーブルに座っていた。
彼女と私は、それぞれのテーブルで中心となり、少し目立っていたかもしれない。
彼女、ルーちゃんの第一印象は、小っちゃくて、華があって可愛い子
正直に言うと、まだ若かった私は、チヤホヤされたくて、ルーちゃんに最初ライバル意識があったかも。
サークルのテニスでは、しばらくお互い遠巻きに見ていた。
何がキッカケか忘れてしまったんだけど、話してみたら、すごく気があってしまった。
それからというもの、毎日のように電話で話し、お互いの家も東京の西と東に離れているのに、どちらかの家に泊まりあったり。
一晩中話したことは、ほぼ100%恋話(笑)
あの当時は、恋が全てだった。恋の背景に、ファッションや美容や、最新のトレンドスポットの話やディスコや音楽の話があったりして。
学生時代の楽しく、キラキラとした記憶の中には、必ずルーちゃんがいる。
同じ人を好きになって泣いたりしたこともあったし、失恋をなぐさめあったこともあった。
マハラジャやジュリアナのお立ち台で二人して得意げに踊ったこともあった。
クリスマスパーティー、鎌倉での新年の初日の出、海でしたロケット花火、ダブルデートで行った横浜。
社会人になったときは、お揃いのスーツで入社式に行った。
社会人初の広告代理店との合コン!にも一緒に参加した(笑)
私はマスコミに転職し、ルーちゃんは、海外留学をした。
いくつかの恋を経て、彼女は結婚し、私は起業した。
恋が生活の全てだった学生時代とは違い、私たちは、それぞれの人生の中で、苦労も経験し、少しずつ大人になっていった。
お互いの生活の忙しさの中で、なかなか昔みたいに会うこともできなくなっていった。
けれど、人生の節目には、色々なことを報告しあい、励ましあってきた。
彼女の子育てが落ちついた頃、またたくさん会いたいと思っていたし、それは叶うことだと思ってた。
けれど、今年久しぶりに会った彼女に命に関わる病に侵されていると告げらた。
何で彼女が?
涙が止まらなかったけど、残された時間を、なるべく一緒に過ごそうと決意した。
私は、何度も何度も彼女に会いに病院に通った。
ほとんど目があかない状況でも、酸素マスクをしながらも、私を気にかけ色々な言葉をかけてくれた。
最後に私がきいた言葉は
「ありがとう」だった。
親族の方と、私と、彼女のもうひとりの親友が見守る中、彼女は天国に旅立った。
彼女の分も、精一杯生きていこうと思う。
天国で心配しないように、私は笑顔で生きていこうと思う。
どんな時も、明るくてポジティブ。
そんな彼女を見習って私もハッピーに生きていこう
ルーちゃん、出会えてよかったです
ありがとう
確か渋谷で行われた大学のサークルの新歓コンパ。
別の女子大に通う私たちは、別々のテーブルに座っていた。
彼女と私は、それぞれのテーブルで中心となり、少し目立っていたかもしれない。
彼女、ルーちゃんの第一印象は、小っちゃくて、華があって可愛い子
正直に言うと、まだ若かった私は、チヤホヤされたくて、ルーちゃんに最初ライバル意識があったかも。
サークルのテニスでは、しばらくお互い遠巻きに見ていた。
何がキッカケか忘れてしまったんだけど、話してみたら、すごく気があってしまった。
それからというもの、毎日のように電話で話し、お互いの家も東京の西と東に離れているのに、どちらかの家に泊まりあったり。
一晩中話したことは、ほぼ100%恋話(笑)
あの当時は、恋が全てだった。恋の背景に、ファッションや美容や、最新のトレンドスポットの話やディスコや音楽の話があったりして。
学生時代の楽しく、キラキラとした記憶の中には、必ずルーちゃんがいる。
同じ人を好きになって泣いたりしたこともあったし、失恋をなぐさめあったこともあった。
マハラジャやジュリアナのお立ち台で二人して得意げに踊ったこともあった。
クリスマスパーティー、鎌倉での新年の初日の出、海でしたロケット花火、ダブルデートで行った横浜。
社会人になったときは、お揃いのスーツで入社式に行った。
社会人初の広告代理店との合コン!にも一緒に参加した(笑)
私はマスコミに転職し、ルーちゃんは、海外留学をした。
いくつかの恋を経て、彼女は結婚し、私は起業した。
恋が生活の全てだった学生時代とは違い、私たちは、それぞれの人生の中で、苦労も経験し、少しずつ大人になっていった。
お互いの生活の忙しさの中で、なかなか昔みたいに会うこともできなくなっていった。
けれど、人生の節目には、色々なことを報告しあい、励ましあってきた。
彼女の子育てが落ちついた頃、またたくさん会いたいと思っていたし、それは叶うことだと思ってた。
けれど、今年久しぶりに会った彼女に命に関わる病に侵されていると告げらた。
何で彼女が?
涙が止まらなかったけど、残された時間を、なるべく一緒に過ごそうと決意した。
私は、何度も何度も彼女に会いに病院に通った。
ほとんど目があかない状況でも、酸素マスクをしながらも、私を気にかけ色々な言葉をかけてくれた。
最後に私がきいた言葉は
「ありがとう」だった。
親族の方と、私と、彼女のもうひとりの親友が見守る中、彼女は天国に旅立った。
彼女の分も、精一杯生きていこうと思う。
天国で心配しないように、私は笑顔で生きていこうと思う。
どんな時も、明るくてポジティブ。
そんな彼女を見習って私もハッピーに生きていこう
ルーちゃん、出会えてよかったです
ありがとう
毎年この時期になると。。。
2011年 05月 12日
そろそろ、行かなくちゃね
5月だしね。
「どこに行くの、ママ~」
それは、
王子のかかりつけ医の美人先生のところ。
7種のワクチンの注射とフィラリア予防の薬をもらいに。
先月は、狂犬病の予防接種を受けた。
この3つは、毎年この時期になると、忘れてはいけないことだ。
王子を飼う前に、マルチーズを飼っていたこともあったけど、そのときは、フィラリア予防の薬とかやってなかったし、知らなかった。
犬を飼ったことない人は、知らないかもしれないけど、蚊が出始める時期から、12月くらいまで、毎月一回必ずフィラリア予防の薬を飲ませなくてはいけない。
絶対に忘れちゃいけない。
私は、カレンダーにシールを貼って忘れないようにしている。
フィラリアは、蚊を媒介して犬の体内で繁殖する寄生虫で、心臓の中で大きくなると、死に至るという恐いもの。
実際、私の知人が飼っていた犬が、フィラリアで亡くなったときいた。
飼い主は、責任重大です。
注射を終えて、診察台でほっと一息の王子。
ママは、お会計。
ワクチン注射とフィラリア予防の薬7ヶ月分、
しめて合計1万3300円也
ママは、大変です(笑)
5月だしね。
「どこに行くの、ママ~」
それは、
王子のかかりつけ医の美人先生のところ。
7種のワクチンの注射とフィラリア予防の薬をもらいに。
先月は、狂犬病の予防接種を受けた。
この3つは、毎年この時期になると、忘れてはいけないことだ。
王子を飼う前に、マルチーズを飼っていたこともあったけど、そのときは、フィラリア予防の薬とかやってなかったし、知らなかった。
犬を飼ったことない人は、知らないかもしれないけど、蚊が出始める時期から、12月くらいまで、毎月一回必ずフィラリア予防の薬を飲ませなくてはいけない。
絶対に忘れちゃいけない。
私は、カレンダーにシールを貼って忘れないようにしている。
フィラリアは、蚊を媒介して犬の体内で繁殖する寄生虫で、心臓の中で大きくなると、死に至るという恐いもの。
実際、私の知人が飼っていた犬が、フィラリアで亡くなったときいた。
飼い主は、責任重大です。
注射を終えて、診察台でほっと一息の王子。
ママは、お会計。
ワクチン注射とフィラリア予防の薬7ヶ月分、
しめて合計1万3300円也
ママは、大変です(笑)
セルライトケア
2011年 05月 09日
GW中、ちょっと調子に乗って食べ過ぎたかも。
恐る恐る体重計に乗ってみたら、やっぱり、少し増えていた
これから夏で薄着になるから、気をつけなくちゃ
実は気になるのは、体重だけでなく、セルライト。これが増えるとむくみやすくてなかなか細くならないのだ。
セルライトは、痩せるだけじゃなくならない。
運動しても取れません。
地道にマッサージするのみ!
そこで、セルライトケアの強力な助っ人を紹介します。
まずは、マッサージオイル。
色々なオイルやマッサージクリームを今まで使ってきましたが、実は、これ使うの初めて!
ヴェレダのBirch Cellulite Oil
よく雑誌などで紹介されていますね。
前から気になってたから効果が楽しみです。また、結果報告しますね!
香りは、柑橘系でレモンみたいな爽やかな香りです。
これは、私が使っているマッサージ器具の一部。
左は、マッサージ面がやわらかいゴムのようなものでできています。
右は、IKKOさんが愛用してると話題になったものです。
こちらは、かたいプラスチックの用な突起がローラー状で回ります。
どちらも、セルライトケア用にお風呂で使ってます。
毎日地道にマッサージすることが大事なセルライトケア。
夏にショートパンツが履けるように頑張ろうっと
恐る恐る体重計に乗ってみたら、やっぱり、少し増えていた
これから夏で薄着になるから、気をつけなくちゃ
実は気になるのは、体重だけでなく、セルライト。これが増えるとむくみやすくてなかなか細くならないのだ。
セルライトは、痩せるだけじゃなくならない。
運動しても取れません。
地道にマッサージするのみ!
そこで、セルライトケアの強力な助っ人を紹介します。
まずは、マッサージオイル。
色々なオイルやマッサージクリームを今まで使ってきましたが、実は、これ使うの初めて!
ヴェレダのBirch Cellulite Oil
よく雑誌などで紹介されていますね。
前から気になってたから効果が楽しみです。また、結果報告しますね!
香りは、柑橘系でレモンみたいな爽やかな香りです。
これは、私が使っているマッサージ器具の一部。
左は、マッサージ面がやわらかいゴムのようなものでできています。
右は、IKKOさんが愛用してると話題になったものです。
こちらは、かたいプラスチックの用な突起がローラー状で回ります。
どちらも、セルライトケア用にお風呂で使ってます。
毎日地道にマッサージすることが大事なセルライトケア。
夏にショートパンツが履けるように頑張ろうっと
懐かしの鎌倉へ
2011年 05月 05日
GWは、みなさん、どうお過ごしですか?
最近自粛ムードで遊ぶ気にならなかったのですが、GWだし~ということで近場旅行をしようと二泊三日で鎌倉に行ってきました。
あまり混まない前半をねらって行ってきたけど、それでもいつもよりかなり混んでいた。
海が大好きなので、湘南へはよく行く。実は、地震があった日も夕方から鎌倉プリンスに行く予定だったけど、あんな騒ぎになってしまいキャンセルした。
地震も落ち着いたので、再び鎌倉へ。
この海は、七里ヶ浜です。
いつもは、海沿いのレストランに行って、帰りに横浜とかのコースだけど、今回は、あまり行かない場所に行ってきた。
テーマは、なつかしの修学旅行コース!
中学生のときと、高校生のときに学校で行った場所を巡ってきました。
超ベタだけど大仏さま。
久しぶりに見ると、やっぱり迫力があった。なんかやさしい顔だった。
大仏さまの中って入れるらしい。
私は入らなかったけど、人がたくさん並んでいました。
そして、こちらは北鎌倉の円覚寺。
私は、高校生以来だから、約20年ぶり?
高校生のときは、なんか地味な場所って思ったけど大人になって行ってみると落ち着いてて良かった。
最近、よく京都に行くけど、北鎌倉って京都に雰囲気近いかも。
よく見ると、もみじの木がたくさんあった。紅葉シーズンとか、すごくきれいなんだと思う。またその頃来たいな~。
中学校で何故か、私の学校では、美術史が必修科目でした。仏像や寺院などの建築物を学んだのだけど、この円覚寺舎利殿は、授業でやったしテストででたなぁ。ちなみに、国宝です。GW中は特別公開していました。
あのときは、子供だったから全く興味なかったけど、今勉強したら、きっと面白いと思うのかも。
境内には、牡丹の花が!
人がいなければ、もっといい雰囲気だったと思うけど、写真にはあまり写ってないけど、すごい人でした。
仕方ないか、GWなんだから。
でも、やはり外国人はほとんどいなかった。その分これでも人出少ないのかもね。
円覚寺の次に行ったのは、銭洗弁天。
遠足の定番ですね。
お金をザルに入れて湧き水で洗うとお金が増えるって言われてます。
私は、中学生の時好きだった子とデートで行ったのを覚えてます。
東京に住んでたから、子供な二人にしては、かなりの遠出ですよね。勿論電車だし。
そのとき、源氏山をハイキングして銭洗弁天に行ったのを覚えてます。
中学生のクセに湘南デートに連れてってくれたなんて、とってもいい彼だったかも。
懐かしいです。
いつも海沿いばかりしか行かなかったけど、山側の鎌倉も素敵でしたよ。
大人の方には、オススメです!
最近自粛ムードで遊ぶ気にならなかったのですが、GWだし~ということで近場旅行をしようと二泊三日で鎌倉に行ってきました。
あまり混まない前半をねらって行ってきたけど、それでもいつもよりかなり混んでいた。
海が大好きなので、湘南へはよく行く。実は、地震があった日も夕方から鎌倉プリンスに行く予定だったけど、あんな騒ぎになってしまいキャンセルした。
地震も落ち着いたので、再び鎌倉へ。
この海は、七里ヶ浜です。
いつもは、海沿いのレストランに行って、帰りに横浜とかのコースだけど、今回は、あまり行かない場所に行ってきた。
テーマは、なつかしの修学旅行コース!
中学生のときと、高校生のときに学校で行った場所を巡ってきました。
超ベタだけど大仏さま。
久しぶりに見ると、やっぱり迫力があった。なんかやさしい顔だった。
大仏さまの中って入れるらしい。
私は入らなかったけど、人がたくさん並んでいました。
そして、こちらは北鎌倉の円覚寺。
私は、高校生以来だから、約20年ぶり?
高校生のときは、なんか地味な場所って思ったけど大人になって行ってみると落ち着いてて良かった。
最近、よく京都に行くけど、北鎌倉って京都に雰囲気近いかも。
よく見ると、もみじの木がたくさんあった。紅葉シーズンとか、すごくきれいなんだと思う。またその頃来たいな~。
中学校で何故か、私の学校では、美術史が必修科目でした。仏像や寺院などの建築物を学んだのだけど、この円覚寺舎利殿は、授業でやったしテストででたなぁ。ちなみに、国宝です。GW中は特別公開していました。
あのときは、子供だったから全く興味なかったけど、今勉強したら、きっと面白いと思うのかも。
境内には、牡丹の花が!
人がいなければ、もっといい雰囲気だったと思うけど、写真にはあまり写ってないけど、すごい人でした。
仕方ないか、GWなんだから。
でも、やはり外国人はほとんどいなかった。その分これでも人出少ないのかもね。
円覚寺の次に行ったのは、銭洗弁天。
遠足の定番ですね。
お金をザルに入れて湧き水で洗うとお金が増えるって言われてます。
私は、中学生の時好きだった子とデートで行ったのを覚えてます。
東京に住んでたから、子供な二人にしては、かなりの遠出ですよね。勿論電車だし。
そのとき、源氏山をハイキングして銭洗弁天に行ったのを覚えてます。
中学生のクセに湘南デートに連れてってくれたなんて、とってもいい彼だったかも。
懐かしいです。
いつも海沿いばかりしか行かなかったけど、山側の鎌倉も素敵でしたよ。
大人の方には、オススメです!
1